てぃーだブログ › 石垣市立大浜中サッカー部 育成&県立八重山高校サッカー部を応援するブログ

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2014年01月19日

沖縄県高体連新人戦県大会 八重高明日首里とベスト16をかけて!

久々の投稿です!

高体連新人戦県大会、八重高サッカー部大会二日目ですが、
シードなので第一戦、
明日第一試合未来工科対首里の勝者、首里とベスト16をかけて戦います!
本島在住の八重山出身の方々や縁のある方、そうでない方も応援宜しくお願します!そんな八重高サッカー部の大浜中出身の3名を激励すべく、去年3月に
大浜中を一緒に卒業(転勤)して本島で勤務している、サッカーの名指導者!
比嘉先生も激励に、ウチの長男も先生の計画通り3年でトップ下にセットし、1年
2年の頃からボランチで先発起用して頂き、大分鍛えさせて貰いました(笑)
彼は大浜中に赴任する前年2009年に沖縄東中を率いて大浜中をベスト4で下し
沖縄東中を県制覇こそ逃したものの、準優勝に導いた指導者なのです!
そんな先生に指導してもらってこいつら幸せもんです!
そして、卒業後もこうして接してくれてありがたい話です!

※具志川商業グランドにて明日対戦する「首里VS未来工科」戦の視察中に一枚

写真左から、西原クン、長男坊、比嘉先生、千聖クン(チトシ)

長男坊が、中学で1年から先発起用してもらい、ボランチを経て、3年で、トップ下、キャプテン、コーナーキッカーに敵陣でのフリーキッカー
担当!トレセンメンバーに召集!
高校に入っても、1年で先発、しかもフォワード、そしてそして先の地区大会では1年ながら「10」番も着けさせて貰った事すべて

この 比嘉賢友先生のお陰です! 先生大浜中を育ててくれてありがとーう!

新勤務地、◇△中学でのご活躍を楽しみにしています!  

Posted by ダイキ at 04:00八重山高校サッカー部

2014年01月07日

卒業生と同級生の先生!

ウチの長男達が3年前、大浜中サッカー部に入部した際
同じく その前の宿敵沖縄東中を引きつれベスト4で大浜中を撃破した
名将「比嘉賢友」先生が大浜中に赴任・・・
その後長男達卒業の際一緒に大浜中を去った比嘉先生!

今年3月に大浜中を卒業した長男達4人と顧問の3年生送る会&先生の誕生会&送別会・・記念サッカー大会など

思い出のスライドショーです!





お暇な方や興味のある方是非どうぞ!
http://www.youtube.com/watch?v=egCtMX0oHfg




※写真は長男達今の高校一年生が中2から中3に差し掛かる新人戦の様子です。  

Posted by ダイキ at 02:36大浜中サッカー部

2013年12月14日

アカハチFCではなく息子所属の大浜&八重高サッカー部のユーチューブ・・・

大浜アカハチFCの育成ブログです。指導者としてのブログですが、タイトルにもある大浜中&八重高サッカー部を応援・・・

と言う事で親としての(息子所属のサッカーチームの方)アップになります!

親としてのブログは徹底して親バカ気味になっています(笑)しかし息子がサッカーを選ばず他の競技に行ってたら
ここまではやらないだろうなぁ~という事はよく息子&嫁に話します(笑)・・・

さて

今年入学した高校サッカー部での 護佐丸杯、インハイ、選手権、新人戦での様子のスライドショーです!

http://www.youtube.com/watch?v=UNxLG-PQhr8

入部当時(3年と一緒の体制時は青黒縦じまの写真で12番と3年引退後の新体制時は赤シャツの10番が長男です







興味のある方だけでもかまいませんので閲覧の方ヨロシクお願します!



おまけに3月までいた、大浜中サッカー部のスライドショーです!
コチラは、お別れ会で流す為に作ったやつのショートバージョンをアップしたものです!

http://www.youtube.com/watch?v=IecXBQ5XBjQ





  

Posted by ダイキ at 01:06サッカー

2013年12月13日

大浜中今日駅伝で全国大会に出発サッカー部が3名いる件

長男も高校生になり
最近大浜中サッカー部の事を取り上げる事がすくなくなりましたが、
今日大浜中学校の駅伝部が沖縄県代表で全国大会に向けて出発しました!

そのメンバーの中に、サッカー部の生徒が3名入ってます!

現3年の松川兄弟(双子ちゃん平真フェアーボーイズ出身)そして現2年の大城 岳(タケル)君(ウチの長男と同じ登小イーグルス出身)
の3名が行ってます!




全国大会なんてなんて凄い快挙でしょうか!

そこで全くのこじつけですが、長男達が今年3月卒業でサッカー部のお別れ会で流した 記念スライドショーを最近

ユーチューブにアップしたので貼り付けちゃいます!

https://www.youtube.com/watch?v=DvpB4iU5jN8

宜しければ興味のある方是非見て下さい!

因みに双子ちゃんの弟で三男の三四郎クンはウチのアカハチFCで♯10のキャプテンをしている、頼もしいアスリート家族です!
そして父親は一緒に指導者として頑張っています!  

Posted by ダイキ at 02:29大浜中サッカー部

2013年12月07日

はごろもカップと石垣選抜・・・今&チョイ昔


12月といえば、はごろもカップ、はごろもカップと言えば登小イーグルス主体の石垣選抜チーム、今年はうちのチームからも6年3名が参加・・・八重山ファイト!
写真は長男が小6の頃の2009年「はごろもカップ」に派遣で行った時の様子・・・
現在本土で(ガンバユース?)プロを目指し頑張っている(新川ドルフィンズー石中)の川島君 
八重高で一緒に頑張っている喜舎場君(新ドルー石中)たくま君(登小ー二中)
長山君(登小ー二中)
平良君(登小主将ー二中主将)長男坊(登小ー大浜中主将)
八重高に進んだ児童が5人も・・・やっぱ一緒にサッカーをする運命か?
考えたらU-14の頃もトレセンで一緒だったな~
早いものでこいつらももう高校生!

今年大浜から参加する6年の三四郎クン、瀬綱クン、敦樹クンの3名もあっという間に高校生になるんだろうな~・・・
その分老いる私。










  

Posted by ダイキ at 02:55その他の出来事

2013年12月07日

はごろもカップと石垣選抜・・・今&チョイ昔


12月といえば、はごろもカップ、はごろもカップと言えば登小イーグルス主体の石垣選抜チーム、今年はうちのチームからも6年3名が参加・・・八重山ファイト!
写真は長男が小6の頃の2009年「はごろもカップ」に派遣で行った時の様子・・・
現在本土で(ガンバユース?)プロを目指し頑張っている(新川ドルフィンズー石中)の川島君 
八重高で一緒に頑張っている喜舎場君(新ドルー石中)たくま君(登小ー二中)
長山君(登小ー二中)
平良君(登小主将ー二中主将)長男坊(登小ー大浜中主将)
八重高に進んだ児童が5人も・・・やっぱ一緒にサッカーをする運命か?
考えたらU-14の頃もトレセンで一緒だったな~
早いものでこいつらももう高校生!

今年大浜から参加する6年の三四郎クン、瀬綱クン、敦樹クンの3名もあっという間に高校生になるんだろうな~・・・
その分老いる私。










  

Posted by ダイキ at 02:55その他の出来事

2013年12月05日

ユーチューブにアップ




長男がお世話になっている八重山高校サッカー部・・・・
画像が足りなくてまだまだ編集中の段階ですが、足りないなりにとりあえずまとめてみて、音楽をつけてユーチューブに投稿しました。

URKはコチラです↓  ↓  ↓  ↓  ↓

https://www.youtube.com/watch?v=UNxLG-PQhr8  

Posted by ダイキ at 01:36八重山高校サッカー部

2013年12月03日

息子の約半年ぶりの試合復帰

今年4月に高校へ進学し、

入学早々フォワードで先発起用させてもらって

指導者の立場ではなくシンプルに親の立場としては嬉しい限りでいたのですが、

5月の護佐丸カップでの試合中救急車で運ばれたのを皮切りに

度重なる熱中症&入院で、今年7月から

一切試合に出て無く、練習も大会2週間前程から参加しだした(しかも調整メニューで)長男坊の言なんですが、

3年生が選手権で引退した後の新体制でのメンバー表を見てびっくり・・・

背番号がなんと10番・・・親としては嬉しい・・

少年サッカーの指導者の立場としては 100年早えーよ!と言う感じです(笑)



約半年近くぶりに長男坊がピッチで頑張っている姿をみて 今まで感じた事の無いような感情がこみ上げてきました・・・・(笑)






7月最後に病院に搬送された時の様子・・・5月~この7月の間に5~6回ほど試合中救急車で病院へ・・・
度重なる熱中症のお陰で内臓にダメージを受けたらしく全く運動が出来なくなってしまいました
他の保護者から「熱中症ぐらいでこんなに休むの?」と厳しいご指摘、ご指導のお言葉をを受けたこともありましたが
なんとかここまで回復しました・・・ですが、






やはり試合開始後10分では結構キツさもMAXに達するようで、まだ心配な面もありますが、ここは

じっくり調整して県大会に的を絞り焦らずやって欲しいものデス。



「全ての父親が息子に対してこう思うはず」

頑張れ!サッカーバカ!・・・ 父ちゃんはお前の一番のサポーターです!という俺も大分サッカーバカだけどね。  

Posted by ダイキ at 02:28八重山高校サッカー部

2013年11月16日

新人戦八重山地区大会!


ファイト一発! 八重高サッカー部!






県伐を祈る!(県を精する意味の征伐の伐と、健闘をかけてみたりして・・・)  

Posted by ダイキ at 08:32八重山高校サッカー部

2013年11月08日

石井杯第5節

11月10日曜日サッカーパークあかんまで石井杯第5節が行なわれます!

大浜アカハチFC 応援ヨロシクお願します!



  


Posted by ダイキ at 00:39大浜小アカハチFC

2013年10月30日

サッカーまつりで・・・(訂正)

昨日投稿したサッカーまつりでの

キックターゲットで小濱くんが大会1位(5年の部)
リフティングでは、伊舎堂くん(5年の部)
とチームから二人も 大会1位がでました
と、お伝えしましたが、もう2名いました!

上地玄隆くん(5年の部)はロングボールキック(≒35m)
花城慶 くん(4年の部) ロングボールキック

賞をもらった児童からの自己申告で結果を知ったのですが、「他にいないかー賞とった人!」と確認しなかった私のミスです・・・

スイマセン!

しかしチーム立上からわずか2年でここまで賞をもらう事ができるなんてさすがにウチのゴールデン世代のキッズ達です!

訂正後結果は 各部門あわせて 4名が大会1位になりました!

  


Posted by ダイキ at 02:11大浜小アカハチFC

2013年10月29日

石垣市サッカー祭り

27日日曜日にサッカーパークあかんまで
サッカー祭りが行なわれ、アカハチFCも参加してまいりました。

前日から元職場の後輩の結婚披露宴の為那覇の方に行っていた私は
12時の便で石垣に戻り、空港到着後速攻でサッカー場へ、
運営の方には中学時代のサッカー部の2コ上の先輩もいるので急いで手伝いでも!と思っていたのですが、
あいにく大会は終わってました・・・



ただ唯一恒例の幼稚園対抗の決勝戦だけ残っていた状態で、人も大分帰っていない状態でしたが、コートの周りには
両チームを応援する、保護者の皆さんで大盛り上がり!

うちのチーム、アカハチFCもお隣地区の平真幼稚園の応援で盛り上がっていました!

嬉しい朗報が一つ!

うちのメンバーの小濱廉貴クンがストラッグアウトで大会 1位

リフティングの部門では伊舎堂 響クンがなんと大会1位

チームを立ち上げてわずか2年、3年目に突入したばかりですが、大会1位が二部門ででて感激!で、監督冥利につきますの一言です!

夕方までは平真フェアボーイズとの練習試合も出来、とても有意義な一日でした!


  


Posted by ダイキ at 02:06大浜小アカハチFC

2013年10月21日

石井杯第4節


今日日曜日は「サッカーパークあかんま」にて、石井杯第4節が行われました。

私が監督をさせてもらっている

大浜アカハチFC(以下 OHA FC) TEAM A は 本日 一回目の試合は、ウチの長男が小学校の頃お世話になった 登野城小学校の 登小イーグルスとの対戦

大浜アカハチFC 1-1 登小イーグルス まずまずの立ち上がり・・・

午後からの 白保「轟」戦では、なかなか点のとれなかった登小戦のうっぷんを晴らすかの様に シュート&ゴールのラッシュまたラッシュ!

試合が終わりいざフタをあけてみると、

OHA FC 7ー0白保「轟」

キャプテンでトップ下の 三四郎君が学校の童話大会に参加で不在の中、うまくかみ合わなかった 午前中の登小戦とはうってかわり

よーく動いて、声も出ていて大変 良い仕事が出来る子供たちに成長していました・・・


大浜アカハチFCはこれからも、八重山地区におけるサッカーの底辺拡大の為 普及活動に勤しみたいと思います・・・!

※画像はカメラを持ち忘れた為過去の大会の画像を・・・  

Posted by ダイキ at 01:08大浜小アカハチFC

2013年10月12日

那覇西戦 ・ 残念!お疲れ、八重高サッカー部

高校サッカー選手権三回戦

対那覇西戦・・・   0-9

前半 0-1

後半 0-8

さすが沖縄チャンピオンですね~

でも前半終了間際までゴールを許さなかったそうで 凄い・・・凄いよ八重高さん・・・もしかして 努力が実って まさかの

と、期待を大きくして肝ドンドンしながら実況の報告を楽しみにしてましたが、やはりチャンピオン・・・眠れる獅子をおこしてしまったのか

後半開始から怒涛のゴールラッシュだったらしく 後半で8失点・・・

でも 特に前半は王者相手によーく頑張りましたね! 放った5本のシュートが1本決まっていたら、後半は面白い展開になっていただろうな~

お疲れ様でした!




  

Posted by ダイキ at 21:47八重山高校サッカー部

2013年10月11日

頑張れ!八重高イレブン!!

長男坊が所属する八重山高校サッカー部

明日の高校サッカー選手権県大会 三回戦に駒を進めた八重高は






いよいよあの


沖縄チャンピオン 那覇西 戦 です!

八重高も少ないメンバーで頑張ってはいますが、度重なる怪我人を抱え(2~3人)先発組がはずれ、

更に劣勢な状況・・・

(内2名は長男坊を含む1年生ながらの先発組だけにおしい・・・残念)






ベストメンバーの戦力では到底ありませんが、持ち前のガッツと秘策で

この厳しいゲームを乗り越えて下さい!

負けたら負けで、得るものも、多く大きい!・・・

健闘を祈る!


※度重なる熱中症でここ2ヶ月以上戦列を離れている長男の復帰を早く見てみたいものです。



                                  一蹴 入魂 八重高サッカー部!  

Posted by ダイキ at 18:56八重山高校サッカー部

2013年10月03日

八重山郡民大会サッカー準優勝!

先週日曜日に行なわれた郡民サッカーに大浜地区もエントリー・・・
若い頃は双葉地区声がかかったり出たり、 そう 今は大浜住民なんで!

八重山には30歳以上の「フレンドリーカップ」と言うものが月一のペースでありますが、大浜チームはそんな感じのチーム構成で挑んだのは
良いが、他の地域は

ガチガチの若手現役! リーグ戦に出ている様な人ばかり・・・


そのような劣勢の中、見事 大浜準優勝!

大浜小学校アカハチFC の指導陣 私を含む5名

他のチームよりあきらかに多い40歳オーバー約4名(私も含む)

サッカー経験の無い学校の先生などなど・・・


その日の晩は、公民館で行なった祝勝会で(準ですが)美味しいビールをしこたま頂きました!

ちなみにこの大会4チーム中1チームが辞退し3チームでおこなわれました(笑)  

Posted by ダイキ at 08:00サッカー

2013年10月03日

2013年3月大浜中サッカー部卒業記念のスライドショー

今年三月に大浜中を卒業した、長男坊達のサッカー部三年生を送る会で
流した スライドショーを ユーチューブにアップしました・・・



2012卒業記念も同様昨年の3月の送る会の会場で流したものです。

これで本島に転校したメンバーや、各高校に進んだ生徒達も簡単に見れるようになることでしょう!



2013年3月卒業生の主体チーム(現高校1年)




2012年3月卒業生の主体チーム(現高校2年)


大浜中サッカー部2013年3月卒業記念

大浜中サッカー部2013年3月卒業記念ショートバージョン

大浜中サッカー部2012年3月卒業記念

の3本です


http://youtu.be/DvpB4iU5jN8



http://youtu.be/IecXBQ5XBjQ



http://youtu.be/5dgxAk2T9mg
  

Posted by ダイキ at 00:57大浜中サッカー部

2013年07月29日

石垣島サッカーフェスティバル三日目!




サッカーフェスティバルも三日目、今日の八重山高校の結果、対糸満高校 
0対3?だったと思いますが、負けでした・・・・長男坊の熱中症明けの
先発スタートも心配ではありましたが、HCからの予告どおりキッチリ20分程での交代で一安心しました本人曰く「もっとやれた」とほざいたのですが、本人楽しみにしていた日韓戦開始10分ほどで轟沈・・・・高いびきでした(笑)実はかなり疲れていたのでしょう、今日も昨日に続きチーム同僚(アカハチFC)の上地コーチも応援に駆けつけ「朝弓のプレー見るの初です!」と、球を受ける、パスをだすのワンプレーごとに声を上げて応援してくれて、親としてはとても嬉しいものでしたね♪玄成コーチありがとう!午後より曇りがちで涼しく感じる時間帯もありましたが、雲が切れ日差しが顔を出すと、猛烈な暑さが選手を襲います!他の父兄も話していたのですが、「人一倍動く選手はあぶないねー昨日朝弓、そのあともキャプテンも危なかったみたいよー」・・・サッカー指導者の観点からすると、やはりガツガツにプレイする子は人一倍リスキーな状態になる事はつき物で試合中一番気を使うところでもあります。案の定長男と同じ一年の先発組みダイキ君が腰を強打する事故を起こし救急車で病院搬送です 他のスポーツもそうですが、楽しいスポーツの怖い一面でもあり、その辺 他の子供を預かる側としては人一倍気をつけなければならないなーと思いました。とにかく考えさせられる一日でした・・・

ダイキ君の一日も早い回復を祈ります。
  

Posted by ダイキ at 00:24サッカー

2013年07月29日

石垣島サッカーフェスティバル三日目!夕方


フェスティバル三日目の日曜日は、参加チームの選手及び関係者をBBQで接待です 10名ほどの少ない父兄及びOB父兄合同スタッフで去年の3倍程の300~60人程減りはしたがそれでも≒240~250名のお客さんを接待・・・これまで好きでBBQはよくしますが、一度にこんなには 初めてです! 宮古高校、西原高校、那覇高校、糸満高校、普天間、南風原、韓国FCソチョU-18 台湾中華民国U-18そして、八重山高校のサッカー小僧のお腹を満たすべく 頑張って大奮闘の八重高サッカー部父母会&OB父母(後援会)全ての皆さん&手伝ってくれた上地コーチ、OB父母でもある平真の金嶺コーチ、八重高と一緒にプレーしたFC ISHIGAKI?(八重山農林)の大志君&大夢君も本当におつかれさま!
明日は最終日、最後の片付けなど共に頑張りましょう!

左端より 高宮城クン2年 長男坊1年 知花クン2年 天願クン1年 CPでエースの浦崎君3年 

みんな故障を抱えながら本当におつかれ!
(写真4枚)











  

Posted by ダイキ at 00:12八重山高校サッカー部

2013年07月28日

7月28日の記事




サッカーフェスティバルも三日目、今日の八重山高校の結果、対糸満高校 
0対3?だったと思いますが、負けでした・・・・長男坊の熱中症明けの
先発スタートも心配ではありましたが、HCからの予告どおりキッチリ20分程での交代で一安心しました本人曰く「もっとやれた」とほざいたのですが、本人楽しみにしていた日韓戦開始10分ほどで轟沈・・・・高いびきでした(笑)実はかなり疲れていたのでしょう、今日も昨日に続きチーム同僚(アカハチFC)の上地コーチも応援に駆けつけ「朝弓のプレー見るの初です!」と、球を受ける、パスをだすのワンプレーごとに声を上げて応援してくれて、親としてはとても嬉しいものでしたね♪玄成コーチありがとう!午後より曇りがちで涼しく感じる時間帯もありましたが、雲が切れ日差しが顔を出すと、猛烈な暑さが選手を襲います!他の父兄も話していたのですが、「人一倍動く選手はあぶないねー昨日朝弓、そのあともキャプテンも危なかったみたいよー」・・・サッカー指導者の観点からすると、やはりガツガツにプレイする子は人一倍リスキーな状態になる事はつき物で試合中一番気を使うところでもあります。案の定長男と同じ一年の先発組みダイキ君が腰を強打する事故を起こし救急車で病院搬送です 他のスポーツもそうですが、楽しいスポーツの怖い一面でもあり、その辺 他の子供を預かる側としては人一倍気をつけなければならないなーと思いました。とにかく考えさせられる一日でした・・・

ダイキ君の一日も早い回復を祈ります。
  

Posted by ダイキ at 23:54八重山高校サッカー部