2013年12月03日
息子の約半年ぶりの試合復帰
今年4月に高校へ進学し、
入学早々フォワードで先発起用させてもらって
指導者の立場ではなくシンプルに親の立場としては嬉しい限りでいたのですが、
5月の護佐丸カップでの試合中救急車で運ばれたのを皮切りに
度重なる熱中症&入院で、今年7月から
一切試合に出て無く、練習も大会2週間前程から参加しだした(しかも調整メニューで)長男坊の言なんですが、
3年生が選手権で引退した後の新体制でのメンバー表を見てびっくり・・・
背番号がなんと10番・・・親としては嬉しい・・
少年サッカーの指導者の立場としては 100年早えーよ!と言う感じです(笑)

約半年近くぶりに長男坊がピッチで頑張っている姿をみて 今まで感じた事の無いような感情がこみ上げてきました・・・・(笑)

7月最後に病院に搬送された時の様子・・・5月~この7月の間に5~6回ほど試合中救急車で病院へ・・・
度重なる熱中症のお陰で内臓にダメージを受けたらしく全く運動が出来なくなってしまいました
他の保護者から「熱中症ぐらいでこんなに休むの?」と厳しいご指摘、ご指導のお言葉をを受けたこともありましたが
なんとかここまで回復しました・・・ですが、


やはり試合開始後10分では結構キツさもMAXに達するようで、まだ心配な面もありますが、ここは
じっくり調整して県大会に的を絞り焦らずやって欲しいものデス。
「全ての父親が息子に対してこう思うはず」
頑張れ!サッカーバカ!・・・ 父ちゃんはお前の一番のサポーターです!という俺も大分サッカーバカだけどね。
入学早々フォワードで先発起用させてもらって
指導者の立場ではなくシンプルに親の立場としては嬉しい限りでいたのですが、
5月の護佐丸カップでの試合中救急車で運ばれたのを皮切りに
度重なる熱中症&入院で、今年7月から
一切試合に出て無く、練習も大会2週間前程から参加しだした(しかも調整メニューで)長男坊の言なんですが、
3年生が選手権で引退した後の新体制でのメンバー表を見てびっくり・・・
背番号がなんと10番・・・親としては嬉しい・・
少年サッカーの指導者の立場としては 100年早えーよ!と言う感じです(笑)

約半年近くぶりに長男坊がピッチで頑張っている姿をみて 今まで感じた事の無いような感情がこみ上げてきました・・・・(笑)

7月最後に病院に搬送された時の様子・・・5月~この7月の間に5~6回ほど試合中救急車で病院へ・・・
度重なる熱中症のお陰で内臓にダメージを受けたらしく全く運動が出来なくなってしまいました
他の保護者から「熱中症ぐらいでこんなに休むの?」と厳しいご指摘、ご指導のお言葉をを受けたこともありましたが
なんとかここまで回復しました・・・ですが、


やはり試合開始後10分では結構キツさもMAXに達するようで、まだ心配な面もありますが、ここは
じっくり調整して県大会に的を絞り焦らずやって欲しいものデス。
「全ての父親が息子に対してこう思うはず」
頑張れ!サッカーバカ!・・・ 父ちゃんはお前の一番のサポーターです!という俺も大分サッカーバカだけどね。
Posted by ダイキ at 02:28
│八重山高校サッカー部