2015年01月17日
沖縄県高校サッカー新人戦
長男坊のネタです。
といいますか、長男坊の所属する 八重山高校サッカー部の報告です。
今日は県新人戦に向け、那覇へ飛行機でビューっと八重高生は行ってきます!
明日の試合
今回もシード スタート! 明陽 対 中部商の勝者と対戦です!
健闘を祈ります!
まずは一勝、ベスト16、8・・・ 頑張れ八重高サッカー部
ウチの長男坊もなんとか体調を取り戻し、試合をフルタイムで動ける様になってきた様です。

先週の八重高・八重農・那覇工での3日間のトレーニングゲームで7得点、一年以上続いた内臓疾患の病みあがり状態での結果に
FWとしてはまずまずの仕事は出来た様です!

八重農戦

コザ高戦
そんな息子の目標は中学時代の恩師でサッカーの指導者でもある比嘉賢友先生のような中学教師だそうです。
比嘉先生は現在 与勝第二中で教壇に立っておられ、サッカーの指導に勤しんでおられます。
過去には、沖縄東中を県ナンバー2まで導き、大浜中を石垣中と互角に戦えるまでに育て、
今年度の高校サッカー 選手権の県代表のメンバーの中にも2~3名教え子が活躍しています。
自分の能力をけしてひけらかす事無く、常に子供の目線に立ち、間違った事には厳しく叱責し、良い行ないには死ぬほど喜んであげ
ご自信は常に謙虚で道徳心を一番にサッカーは二番の指導法の先生です。先生曰く、心構えが出来ると、部活に対する姿勢は
後からついてくるそうです。私も二十数年の子育て経験と重なりだいぶ共感を得ることが出来た先生で、
私自身携わっている大浜アカハチFCの理念理想の基礎となる部分に比嘉先生が大きく絡んでいます、と言っても過言ではありません
この様な立派な先生を目標にもった息子に ある意味子育て間違ってなかったかな?サッカーを通した教育当たってたかな?
と自分に同意を求める次第であります(笑)

※昨年の県新人戦での再会の様子中左息子中右比嘉氏
ファイト八重高、チバレー!長男
といいますか、長男坊の所属する 八重山高校サッカー部の報告です。
今日は県新人戦に向け、那覇へ飛行機でビューっと八重高生は行ってきます!
明日の試合
今回もシード スタート! 明陽 対 中部商の勝者と対戦です!
健闘を祈ります!
まずは一勝、ベスト16、8・・・ 頑張れ八重高サッカー部
ウチの長男坊もなんとか体調を取り戻し、試合をフルタイムで動ける様になってきた様です。

先週の八重高・八重農・那覇工での3日間のトレーニングゲームで7得点、一年以上続いた内臓疾患の病みあがり状態での結果に
FWとしてはまずまずの仕事は出来た様です!
八重農戦
コザ高戦
そんな息子の目標は中学時代の恩師でサッカーの指導者でもある比嘉賢友先生のような中学教師だそうです。
比嘉先生は現在 与勝第二中で教壇に立っておられ、サッカーの指導に勤しんでおられます。
過去には、沖縄東中を県ナンバー2まで導き、大浜中を石垣中と互角に戦えるまでに育て、
今年度の高校サッカー 選手権の県代表のメンバーの中にも2~3名教え子が活躍しています。
自分の能力をけしてひけらかす事無く、常に子供の目線に立ち、間違った事には厳しく叱責し、良い行ないには死ぬほど喜んであげ
ご自信は常に謙虚で道徳心を一番にサッカーは二番の指導法の先生です。先生曰く、心構えが出来ると、部活に対する姿勢は
後からついてくるそうです。私も二十数年の子育て経験と重なりだいぶ共感を得ることが出来た先生で、
私自身携わっている大浜アカハチFCの理念理想の基礎となる部分に比嘉先生が大きく絡んでいます、と言っても過言ではありません
この様な立派な先生を目標にもった息子に ある意味子育て間違ってなかったかな?サッカーを通した教育当たってたかな?
と自分に同意を求める次第であります(笑)

※昨年の県新人戦での再会の様子中左息子中右比嘉氏
ファイト八重高、チバレー!長男
Posted by ダイキ at 09:32
│八重山高校サッカー部