2015年01月11日
2014はごろもカップに参戦。
あけましておめでとうございます!
2015年も明けましたが、きょうは
去った12月26日からの二日間宜野湾でおこなわれた
はごろもカップ2014に
大浜アカハチFCが参戦して参りました。

創部の理由は割愛しますが
2011年冬にチームを立上げから3年が経ちましたが
立上げ当初は、練習場所も無く、勿論ゴールポストや簡易ゴールさえも無く。
自宅の台風用の防風ネットを外して、公園の樹に縛り、
シュート練習をしたものです・・・
そんな所から始まったアカハチFC
ついに念願のチーム初遠征!
これまで、一部の選手の他チームとの合同や、選抜、トレセン。
個々の遠征はありましたが単独は初めで、
大変貴重なありがたい体験をさせる事が出来たと思います。
どれも大変厳しい試合で、選手は大変だったと思います。
2分け3敗と、結果は奮いませんでしたが、必至に一丸となってゴールを守る姿、鳥肌さえ立つ思いの素晴しい奮闘ぶりでした
来年も、また、この大会に参加できる権利を得られれば、、6年生はもう卒業していませんが、この子達とまた一緒に挑みたいと思います。
※余談ですが、宿泊先の胡屋にあるオリンピア観光、私の地元でもあり、ホテルのそばにある、大通り嘉間良の坂と平行したかなりキツイ急坂があるのですが、早朝ウォーキングのさいに古巣の室川小折り返しで、帰りはこの坂を全員で猛ダッシュ!私がブチクンしそうでした(笑)
沖縄市から石垣島に移り、縁があって大浜に住居を構え、サッカー部を立上げこの子達と出会い、私がこの子達と同じ年の頃歩いた室川の通学路を一緒に歩いた時、なんとも感慨深いものがありました!
フェイスブックのアカハチFCの方に派遣の全画像を貼りつけしてあるのでそちらの方もご参照下さい♪
https://www.facebook.com/groups/284767771718528/
夜が明けるとJAカップ石垣予選、こちらの記事までと思ってたのですが、時間も時間なので また今度
大浜アカハチFCではいつでも部員を大募集しております!一緒にエンジョイしよう!
2015年も明けましたが、きょうは
去った12月26日からの二日間宜野湾でおこなわれた
はごろもカップ2014に
大浜アカハチFCが参戦して参りました。
創部の理由は割愛しますが
2011年冬にチームを立上げから3年が経ちましたが
立上げ当初は、練習場所も無く、勿論ゴールポストや簡易ゴールさえも無く。
自宅の台風用の防風ネットを外して、公園の樹に縛り、
シュート練習をしたものです・・・
そんな所から始まったアカハチFC
ついに念願のチーム初遠征!
これまで、一部の選手の他チームとの合同や、選抜、トレセン。
個々の遠征はありましたが単独は初めで、
大変貴重なありがたい体験をさせる事が出来たと思います。
どれも大変厳しい試合で、選手は大変だったと思います。
2分け3敗と、結果は奮いませんでしたが、必至に一丸となってゴールを守る姿、鳥肌さえ立つ思いの素晴しい奮闘ぶりでした
来年も、また、この大会に参加できる権利を得られれば、、6年生はもう卒業していませんが、この子達とまた一緒に挑みたいと思います。
※余談ですが、宿泊先の胡屋にあるオリンピア観光、私の地元でもあり、ホテルのそばにある、大通り嘉間良の坂と平行したかなりキツイ急坂があるのですが、早朝ウォーキングのさいに古巣の室川小折り返しで、帰りはこの坂を全員で猛ダッシュ!私がブチクンしそうでした(笑)
沖縄市から石垣島に移り、縁があって大浜に住居を構え、サッカー部を立上げこの子達と出会い、私がこの子達と同じ年の頃歩いた室川の通学路を一緒に歩いた時、なんとも感慨深いものがありました!
フェイスブックのアカハチFCの方に派遣の全画像を貼りつけしてあるのでそちらの方もご参照下さい♪
https://www.facebook.com/groups/284767771718528/
夜が明けるとJAカップ石垣予選、こちらの記事までと思ってたのですが、時間も時間なので また今度
大浜アカハチFCではいつでも部員を大募集しております!一緒にエンジョイしよう!
Posted by ダイキ at 03:45
│大浜アカハチFC