てぃーだブログ › 石垣市立大浜中サッカー部 育成&県立八重山高校サッカー部を応援するブログ

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2014年09月09日

ファイト! アカハチFC!

仕事の合間をぬってのサッカー指導、スケジュール的、肉体的に大変ですが、この子達から活力を貰えるメリットハンパないです( 感謝 )❗
此れからもこの子達と共に頑張って行きたいと思います!今日も練習ご苦労様♪

めざそう優勝‼ O.H.F.C



練習終了後のミーティングを終え、グランドにお礼の挨拶!怪我も無く今日も無事終了!


このエンブレム!オレンジ仕様の(3rdユニフォーム)ユニフォームの胸に輝くエンブレム!
このデザインでチーム団旗を計画中!
  


Posted by ダイキ at 00:17大浜アカハチFC

2014年09月06日

ファミマカップ石垣地区予選惜しくも準優勝しかし準決勝で王者新川ドルフィンズを制す

2014ファミリーマートカップ石垣地区予選
アカハチFCは予選をA組2位通過、決勝トーナメントではB組1位通過の ここ数年負け無しの王者新川ドルフィンズ、このドルフィンズ、
この前糸満で行なわれた「ひめゆりカップ」も石垣からエントリーしなんと優勝して来たチーム・・・そこに2011設立で、部員数も3分の1程
しかいない 我、アカハチFC 初めて初めて初めて、ドルフィンズを破る事が出来ました!
まさにモットーの「少数精鋭」やってくれましたこの子達、監督冥利につきます!しかも逆転勝ちですよ、こいつらヤバイ!
ホント感動させられました!
この日はその後決勝戦で、コチラもまた、3年前にひめゆりカップを制した平真フェアボーイズに0-2から2-2まで追いつくも、
終了間際に追加点を押し込まれ惜しくも準優勝、でも子供達はすがすがしい顔をしていました♪

みんな おつかれさま!



設立当初は学校のグランドも使用できず、となりの緑地公園で練習しました、ゴールポストも無くボールもまともに揃わない所からのスタートでした、防風ネットを家から外して即席ゴールを作ったり・・・そんなチームも設立たった3年目で、那覇の大会も制してきた新川ドルフィンズから逆転勝利を奪うまでに成長しました!子供達の潜在能力は本当に凄いです!
これからもこの力を更に伸ばせる様、指導の方、より一層精進したいと思います。
エンブレムにはルーツの「崎原公園 since2011」の文字が!




初の快挙!まさに「少数精鋭」





  


Posted by ダイキ at 02:08大浜アカハチFC

2014年07月29日

第2回石垣島サッカーフェスティバルが無事幕を降ろしました

第2回石垣島サッカーフェスティバルが無事幕を降ろしました


※対コザ高戦 3枚のプレスから中央突破を試みる 長男坊


※自陣ペナルティーエリアを死守するDF長山


※コーナーキックからのチャンス到来するも 空中戦に出遅れる八重高


※この日フォワードから中学以来のポジショントップ下での起用、突破後前線にボールを送る長男
このワンアシストがこの日のノルマだったそうです!(病気中でプレー時間が限られてる為・・・)(泣)





昨年の同大会 一年生の時、救急車待ちの息子 それを介護する、中学からのチームメイト、西原&崎原 クン達!





※青のインテルカラーが八重高、一年の◎△クンとワンツーの体勢を試みる!







 








26土曜日から始まり今日月曜日までの3日間行なわれた
石垣島サッカーフェスティバルが今日終了しました!
熱中症などによる救急搬送もありましたが、大きな事故、怪我もなく無事に
終えてなによりです 忙しい中、仕事を割いてまで大会を支えた皆さん大変でしたがたのしかったですね!本当におつかれさまでした!
大会一位は國學院久我山高校 二位県立宮古高校 八重山高校は残念ながら予選グループ一勝も出来ず 敗退という結果に終りましたが、これを糧にまた一つステップアップして欲しいものです!
しかし今日の親善試合では、今大会(昨年県代表の宮古高校)3対3の引き分け
立て続けに行なった、強豪かぼちゃ軍団の南風原高校に1対0勝利する事ができました!しかも得点が、内臓疾患に苦しみ まだ本調子ではない長男が捥ぎ取ったこともあり、嬉しさ倍増です!GKの股を抜くど真ん中へのシュート、
久々のシュート!オメでとさん!昨日の石垣牛の効果かな!憲良~!ありがとう!いしなぎやのお肉効果の1点です! 徐々に徐々に暑さと倒れた時のトラウマを克服して行け!監督も言ってたろ~!焦らずゆっくり治して行こう!って、その後沢山仕事させるからってよ(笑)

 ※熱中症の症状によりリタイヤした農林高校の大夢クンに八重高1年のゆうクン、共に大浜中サッカー部のメンバー、
今後の体調に気をつけて下さいね!第二の朝弓にならないようにね~もう丸一年が過ぎようとしてますがまだまだ回復には程遠いので要注意!

今日の添付画像
大会開会式の集合写真に昨年同大会にて救急搬送を受けた長男の救急車待ちの様子

参加校
國學院久我山高校、那覇西高校、那覇高校、宮古高校、宜野湾高校、コザ高校
南風原高校、沖縄工業、首里高校、八重山高校、八重山商工、八重山農林  


Posted by ダイキ at 00:38八重山高校サッカー部

2014年07月19日

久しぶりの大浜中サッカー部に!

久しぶりの大浜中サッカー部!

長男坊が昨年卒業して依頼ご無沙汰の大浜中ネタです!

この日は、息子も含む大浜中サッカー部OB達が古巣大浜中サッカー部※以下OFCサッカーをレクチャー!

その様子の写真が、現大中サッカー部父母会長からラインで送られてきてました!


私もこの行く予定はしてましたが、アカハチFCがC組B組両チーム決勝に残った為欠席しました。


息子の一個上の高3の先輩達 高3組み 

現八重高フットサル部・舟道クン 前前前元主将で鬼の最終ラインの要(元元センターバック)、 

現八重農サッカー部・与那覇君 元トップ下 

現八重高フットサル部主将・加屋本クン元守護神

現八重商工サッカー部・不動の右サイドアタッカー 宮城クン!

息子達高2組は 現八重高サッカー部FW 前前主将の長男 元トップ下、

現八重農サッカー部森田クン元センターバック

サッカーはやっぱりスンバらしい! 大浜中卒業後、学校も別々、種目もサッカーとフットサルに分かれても、



やはり彼らは後輩の為に母校に足を運ぶのです!

現高校3年には後二人、高校2年にも後二人同じ様に熱いOBがいるのですが、この日は欠席していたようです

この大浜中サッカー部は息子達が在籍してた当時はほぼ99%平真フェアボーイズOBが占め(息子は登小イーグルス)

ていましたが、今では我大浜アカハチFCの一期生、二期生、三期生も在籍しています♪ イェ~イ!

頑張れ大浜中学校サッカー部 !


現大浜中サッカー部メンバー


旧メンバー 左から森田高2 長男坊高2 加屋本高3 与那覇高3 舟道高3
こうして見比べると随分と凛々しくなったな~ 見比べるとね、


長男坊VSアカハチFC三期生主将三四郎 


森田兄弟対決!左が兄貴で右が弟 共に平真のエースでした♪


高校3年生の 左から舟道2011年キャプテン、真ん中奥 与那覇君2011年県トレ 手前 加屋本 2011年 GK
にぃにぃになったな~!


長男坊 ボールの受け方をレクチャーの様子か?


変顔中の与那覇&加屋本


対決後の長男坊とアカハチFC三期生の三四郎!

子供達の成長は早いもんで、ついこの前までジュニアで頑張っていた子達がもう高校生で、私の教え子のアカハチFC一期生~三期生達も

今では大浜中の中核をになうメンバーに・・

ついこの前までこの高校生もここに居たんだよな~と思うとなんだか不思議な感じがして・・その頃今の中学生は小学生で(笑)

まあ!とりあえずみんな頑張れ!


最後に当時の集合写真も載せるね!


2011大浜中サッカー部
長男中2の頃
下段左から 舟道主将、加屋本副将、大盛、宮城、島尻、与那覇 
上段左から森田、西原、長男、松川(ユウ)、漢那、松川(コウ)、砂川、高島、





2012
下段左から、長男(主将)、崎原、森田副将、西原、
中段左から、大浜、山田、漢那、小野寺、松川(コウ)、砂川、松川(ユウ)
スイマセン上段の当時1年は一部名前を知らないので全部割愛します※ゴメンなさい









  


Posted by ダイキ at 02:31サッカー

2014年07月01日

みんなおつかれさんでした!


先日のスポ少サッカー大会の様子です!

選手はもちろん!子供達を支えるスーパーサポーターの保護者の皆様本当にお疲れ様でした!

決勝戦で敗れたものの、無失点で勝ちあがった実績は紛れも無くこの子達の力の賜物だと思います!

私達指導者陣もこの頑張りを更なる力に変える事が出来るよう尚一層精進したいと思います!

※受賞の様子はBチームの時にカメラの電池が切れてしまいありません・・・ゴメンなさい



チームC 準優勝おめでとう!※4年以下のクラスですが、この子達殆んど3年生、小さい身体でよく勝ち抜きました!
                    優勝は逃したもののとても立派でした!



チームB おめでとう! トップチームの6年生に代わり、みんなを支えた5年生!よ~く頑張りました!
      次こそ一緒に優勝しようね!

Bクラス決勝戦、対石垣モネーロ戦






気合の円陣!



前津コーチとミーティング中






閉会式でおつかれモード




受賞の様子・・・ これを最後に電池が切れてしまいました!




  


Posted by ダイキ at 00:50大浜小アカハチFC

2014年06月30日

石垣市スポーツ少年団サッカー交流大会 結果

本日は、先日から投稿していたスポ少交流大会の結果です

6年主体のAチームは修学旅行で不参加の中、

Bチーム 準優勝 ! Cチームも準優勝!




アカハチFCはBクラス&Cクラスでのエントリー・・・・

なんと両チーム、無事決勝進出する事ができました!

しかも 無失点ですよ!


決勝試合中も相手チームの指導者の声は、「なんでこんなの外すかー?、お前継から控えだぞー」など的な声がバンバン飛び交ってましたが
わが大浜FCは 控えの選手がいないといっても過言では無いチーム・・・

結果、B、C両チーム決勝戦で破れ準優勝になりましたが、20数チームの頂点・・・のチョット下、

とりあえず準優勝を称えたいと思います!、ホント正しくこれこそ少数精鋭で頑張ったとおもいます!

控え選手のいないと言っても過言ではないこのチーム、本当に褒め称えたいと思います!

我、大浜アカハチFCは選手、一枚岩の保護者、そして地域と恵まれた環境にサポートされた最高のチームだと思います!

子供達の「勝ちたい!」と言う気持ち、類まれない努力・・

近いうち必ずや優勝というタイトルを捥ぎ取るチームに進化すると思っています!!

ファイト大小! アカハチFC!!

※画像は後日投稿したいと思います!
  


Posted by ダイキ at 01:25

2014年06月29日

6月29日の記事

あすの大会はトップチームの6年生が修学旅行で不参加・

残りのBチーム、Cチームのみでエントリー




そのフォーメーションを練りに錬っております!

戦術に子供をハメるのではなく、子供の特性を生かしたポジションとり・・・

夜もふけていきそうです。

眠いけど、至福のひと時でもあります♪
  

Posted by ダイキ at 00:02

2014年06月28日

スポ少サッカー交流大会 対戦表

明日のサッカー交流大会の対戦表(タイムテーブル)
アカハチFCの試合のみ掲示させてくださいな♪

Aコート
 9:30  大浜B -  平真B

Cコート
 10:10 大浜C - 八島C
 10:50 大浜B - 真喜良B
 11:30 大浜C - 新川D
 
今回の抽選結果は、力的に何処もほぼ互角、その時のモチベーションやコンディションに大きく左右される事でしょう!

勝ちは子供達の手柄!負けは私の責任!の精神でがんばります!

OHAMA AKAHACHI FC 2014 TEAM "A"

※チームAは明日修学旅行でいなんですけどね・・・
  

Posted by ダイキ at 22:58大浜アカハチFC

2014年06月28日

石垣市スポーツ少年団サッカー交流大会

来る日曜日、サッカーパークあかんまで、石垣市スポーツ少年団主催の
サッカー交流大会に出場します!
しかし、国の代表で言えば「 A 」代表にあたる6年主体のトップチームがなんと修学旅行(泣)
県大会派遣が懸かっていただけに残念・・・

しかし次を担う 5年生主体のBチームに4年以下CチームがそれぞれB組、C組にエントリーして頑張ります!

皆さん大浜アカハチFCの応援ヨロシクお願いします!




  


Posted by ダイキ at 08:24大浜アカハチFC

2014年06月28日

石垣市スポーツ少年団サッカー交流大会

来る日曜日、サッカーパークあかんまで、石垣市スポーツ少年団主催の
サッカー交流大会に出場します!
しかし、国の代表で言えば「 A 」代表にあたる6年主体のトップチームがなんと修学旅行(泣)
県大会派遣が懸かっていただけに残念・・・

しかし次を担う 5年生主体のBチームに4年以下CチームがそれぞれB組、C組にエントリーして頑張ります!

皆さん大浜アカハチFCの応援ヨロシクお願いします!












  


Posted by ダイキ at 08:24大浜アカハチFC

2014年06月07日

八重高はすでに負けたど、県総体サッカー 準準決勝!&準決勝!

沖縄県高等学校総合体育大会 サッカー競技
男子準々決勝
残波会場

具志川 3-1 名護
西原   3-2 宜野湾

読谷陸上会場

前原 2-0 首里東
那覇 1-0 豊見城


沖縄県高等学校総合体育大会 サッカー競技
男子準決勝 
残波会場

西原  1-2  那覇

読谷陸上会場

前原 1-0 具志川

八重山高校来年こそは一昨年の様にベスト8入り目指してがんばろう!
復活!八重高サッカー部!

  

Posted by ダイキ at 00:02八重山高校サッカー部

2014年06月04日

沖縄県高等学校総合体育大会 サッカー競技 ベスト8が出揃いました!



ベスト8が出揃いました!八重高が対戦した宜野湾も宮古を破って
入ってきました 出来れば 八重山 対 宮古 見たかった~! 
宜野湾高校ここまできたなら決勝まで頑張って欲しいもんです。


沖縄県高等学校総合体育大会 サッカー競技
3回戦


男子
残波会場
西原 5-1 興南
首里東 4-0 与勝
具志川1-0名護商工
豊見城2-0南部商業

赤間会場
宜野湾5-1宮古
前原1-0南風原
名護2-0豊見城南
那覇2-0球陽

※画像は今大会と関係ありましぇ~ん!
  

Posted by ダイキ at 12:59八重山高校サッカー部

2014年05月15日

八重山高校サッカー部、インターハイの組合せが出ました。


インターハイの組合せが出ました。
八重山高校 2回戦シード・・・
宜野湾高校vs沖縄水産の勝者と6月1日日曜日の第二試合
豊見城南高校グランドにて・・・

健闘を祈る!


  

Posted by ダイキ at 13:02八重山高校サッカー部

2014年05月12日

高校総体サッカー八重山地区大会 優勝


息子所属のサッカーの試合を応援しに行ってきました!
高校総体地区大会 
優勝八重山高校、先発組が怪我及び体調不良により多数かける中の優勝
おめでと~う!
熱中症の後遺症に苦む息子も20分程八重農林戦に後半より出場
シュート4本内1得点、またまた出したオーバーヘッドは今回かすりはしたものの、不発!

20分間後半開始10分辺りで一得点まずまずの仕上がり。
八重高 前半 2-1 八重農林
    後半  3-0 
         5対1
八重高 前半  4-0 八重商工
    後半   4-0
          8対0
八重農林前半 0-1 八重商工
    後半 4-0 
       4対1
EWの二人、長男&キャプテンのサイキ君 、他先発組みが多数欠場のなか、よく頑張りました! 




  

Posted by ダイキ at 01:05八重山高校サッカー部

2014年05月03日

今年も来ました護佐丸サッカーフェスティバル!

今年も来ました護佐丸サッカーフェスティバル!
昨年はウチの長男、入学まもなく5月に入り、1年ながら努力のかいあり、何とか
FW先発出場、昨年の組は那覇西、コザ高、中部農林、南部商業・・・
那覇西以外には無事勝つことができたのですが、組み1位をかけた試合はフルボッコのコールド試合でしかし2位通過・・・
ですがハーフタイム中長男 卒倒! 救急車で中頭病院へ・・・ 熱中症 (泣)
そんな息子も今年は2年に上がり、何でも相手DFうらにマッハで抜け出す事を重点的に鍛えたとか何とか・・・
頑張ってハットトリックめざして下さい!猛練習が実を結ぶといいね!しかし昨年5月から7月までの間試合中の救急車数回搬送!
すべて熱中症、内臓に後遺症を抱えながら一時期は復帰しても試合10分も持たない状態からよくここまで回復しました!

しかし

今年はどうなる事やら・・・ 健闘を祈る!

昨年インターハイ後、前列中央♯12 長男



昨年新人戦地区戦にて 初めて♯10を貰った時、※後に返上♯12戻す(もったいない!)
が気持ちわからんでもない。










2014護佐丸サッカーフェスティバルの組合せ表
見やすいヤツやっと見つけました!
来る3日~5日、お暇な方八重山高校サッカー部
応援宜しくお願いしまーす!
今年も 南風原高校や具志川高校など強豪校と同じ組みになってます!






  


Posted by ダイキ at 00:54八重山高校サッカー部

2014年04月19日

長男 気迫のオーバーヘッド!しかし空振り!!

嫁さん、懇親会でお出かけ中、長男の一年の時、昨年の宮古でのインハイ県大会のビデオ観ながら晩酌中❗
八重高FWの長男坊、相手ゴール前でオーバーヘッド見せるも見事な空振り❗・・・の
瞬間❗

FWたるや、如何なる時でも泥臭くシュートを打つ姿勢
上等❗


  


Posted by ダイキ at 00:53八重山高校サッカー部

2014年04月09日

第一回 石垣 エンジョイフットサル準優勝

今日は私たち指導者&父母会のお話です!
去った日曜日に
サッカーのシニアリーグのメンバー+お父さんお母さんで
フットサルの方に挑戦❗
見事準優勝❗
ジュニアサッカーの方はいつも新川にヤられてるので
一応カタキ討ちに成功❗

後別カテゴリーのジュニアサッカーの指導者各チームの混合チームは3位だったかな?こちらは結婚若手チームが多く激戦❗
しかし体重がマイナス20キロ以上にもなると面白い様に動けたわ~何とシュート5本位
ひとつも入りませんでしたがそれが何か?
少数精鋭カッコよすぎ(笑)



  


Posted by ダイキ at 23:56

2014年03月15日

八重高サッカー部応援スライドショー


※なでしこの大儀見姉妹&熊谷が来島中の時のショットです!


高1の長男が所属している八重高サッカー部の応援スライドショーです

頑張れ!八重高イレブン! 復活を祈る!

https://www.youtube.com/watch?v=q-D-c6fZv_s



  

Posted by ダイキ at 06:22八重山高校サッカー部

2014年02月23日

2014年おわかれカップ

今日はおわかれカップ!
まさしく6年生にとって最後の試合。
現在大浜FCのAチームは深刻なメンバー不足
もともと6年生が3名しか居ない中、5年の主力の一角 レフティーの響クン、長期休養、4年ながらセンターバックで守備陣をコントロール
している慶クン・・・
8人制の試合の中で2名をクラスBの方から補充、
そんな中 エースキャプテン 三ちゃんもなんか研究分の発表会?で・・・

第一試合
宮古 マティダ東戦、7-0 大浜FC 見事な負けっぷりで完敗


第二試合
平真フェアボーズ戦 3-2 大浜FC この試合は序盤から一方的に点をとられあっという間に3ー0・・・
そんな中、開始10分、キャプテンの三ちゃん試合に合流! さすがはキャプテン、チームに合流するや否や試合の流れが大きく変わり
前半3対2まで追いつく・・・やはりキャプテン、ひとり加わるだけでチームの士気が大きく変わる、身体能力だけじゃなく、みんなを引っ張る
何かを持っている、1人の選手が加わるだけでこんなにも変るものかと 少年サッカー(息子の時代も含め)8年目初めて実感しました!

1点ビハインドで後半に突入し、開始早々1失点・・・

まずい点を修正させさらに1点奪取で4-3 後 数分あれば・・・メンバーがちゃんと揃ってれば・・・とか いろいろ頭の中をめぐります。

ですが結果は結果 6年生はコレで終りですが、 チームの修正部分もたくさん見れ、把握出来たので 負けなのですが収穫も多く

得られた事も含め、良い試合だったと思います!

課題の一つとして、いかに子供達をサッカーに夢中にさせる事が出来るかどうか、技術 体力の前にある大きな壁です!

スキこそ物の上手なれ! どのスポーツもそうだと思いますが、勘違いをして高度な練習を取り入れても駄目、まずは基本基礎の徹底、
地道にコツコツする子が試合のときに成果が必ず出ます・・・ですので、サッカー好きにさせる事、褒められて、出来無かった事が出来る喜びを実感してもらいその後大きなを乗り越えないとその先にある場所に到達出来ないので、 指導者として一層精進して行きたい思います!


前列中央ゴールキーパーを含め右に2名 キーパーをいれて3名がここまでチームをひっぱって来た6年生、
小さい守護神セッツ君、チームの心臓キャプテン三ちゃん、強豪の守備を俊足で振り回してきたアツキ! おつかれさまでした!



  

Posted by ダイキ at 20:46大浜アカハチFC

2014年01月20日

沖縄県高体連新人戦県大会結果惨敗

今日お昼前現場で作業中、サッカー部の父母会長さんよりご一報
「喜友名さん、八重高 3対10で首里に大敗よ~」
もう「え~~っ!」ですよ・・
前半1対6で終了
後半3対6まで追いつきの終了結果3対10・・・
ベスト16にも残れませんでした・・・
ただ幸いの救いは3点だけでも取れた事ですかね
しかも「喜友名さんちのともゆみ君も2点目決めたらしいよ」の声に
大敗ですがFWの仕事は出来たようで
大敗の中でも3得点できた事は
サポーターとしてはまだまだ物足りませんが
一指導者としては
まずは一安心・・・

スリートップ気味の八重高
FWで1点ずつの計3点だそうです。
さすが強豪ひしめく那覇地区の代表の一つ首里・・・
那覇西戦は八重高の分までお願します!

これがウチの長男坊 朝弓 一年 FW左 (八重高 



父母会長の息子 信穀君 二年 FW



新キャプテン   彩樹君  二年 FW


次は一人3点ずつ 3つのハットトリックお願します!


  

Posted by ダイキ at 00:46八重山高校サッカー部